



















【2026年】豊かな田んぼを守り隊「生きた大地に命を植えよう!」農業活動+収穫米の定期発送付き
¥52,800 税込
この商品は送料無料です。
★2025年12月31日までにお申し込みをされると「早期申込特典」として
敷地内にあるSHOP&CAFE「月をみて 種をまく」のオリジナルマグカップを
プレゼント致します。(イラストレーターISHImikiさんデザイン)
★2025年12月31日中にご入金を済まされた方に限らせて頂きます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「生きた大地に命を植えよう。」を合言葉に、
豊かな田んぼを私たちと一緒に守っていく仲間を募集しています。
この活動で、守っている田んぼは活動当初の10倍以上にもなりました!
皆様のお力添えに心より感謝しております。
●私たちの想い
「農薬を使ったらどんなに楽かと思うこともある。でも、このお米を食べたい、このお米が美味しい、と言ってくださるお客様の笑顔があるから私たちは頑張ることができています」これは、ある一人のファーマーが農業体験の時にお客様に向けて話した言葉です。
「生きた大地を未来の子ども達に残したい」、「豊かな田んぼを守りたい」という想いから、私たちは農薬不使用の田んぼを増やす活動や、地域の耕作放棄地を預かり、田んぼとしての姿を守る活動を続けています。
私たちが作りたいのは農業のこれからの形です。
慣行栽培も農薬不使用栽培もどちらもあってよいと考えており、「どちらもあって選択できて、考え続けていける」形を未来へと繋ぎたいと思っています。
日本の農業は世界に誇れる宝物!一人でも多くの方が農業に興味を持って頂くことこそが、その宝物を残していける力になると信じています。
---------------------------------------------------
●守り隊の活動は主に年3回+希望すればいつでもOK
●収穫したお米は参加隊員全員でシェアします。
秋の稲刈り活動で一汗かいた後の昼食には、土鍋で漢方農法米を炊いて美味しいご飯を食べる時間を毎年設けています。炊飯器で炊いたご飯とは一味も二味も違って、お米本来の味を噛みしめられます!
------------------------------------------------------
≪分配米発送とは?≫
稲刈り後は、収穫したお米のシェアできる量が決定ますので、その後、ご希望の時期にご自宅たご指定の場所にお米をお届けいたします。
また、活動自体には参加できないけれど、隊員としてこの活動に参加したいという方も、もちろんお申込み頂けます。お米も同じようにシェアさせて頂きます。
------------------------------------------------------
≪おおまかな活動スケジュール≫
✫1~2日間ずつ予定していますが、変更となることもございますので、ご了承ください
■5月下旬 田植え
■7月中旬 草取り
■9月中旬 稲刈り
■10月 新米・発送スタート(毎月下旬頃のお届け予定です)
(1区画分のお米発送の最低保証量は25Kgです。2018年の分配実績はは40kg、2019年は35kg、2020年は40kg、2021年は45kg、2022年45kg、2023年45kg、2024年35kgでした。)
--------------------------------------------------
≪下記、ご了承ください≫
※詳細の日程は決定次第ご連絡となります(その年毎に開催内容が変わることもございます)
※昼食を申し込みの際は、別途代金がかかります(お弁当等の持ち込み可)
※現地までの交通費、活動時に着用する長靴・軍手・作業着、飲食代などは自己負担となります
※1区画につき5名様程度(一家族目安)でのご参加をお願いしております
この活動は、自然とのふれあいや食育の場、家族の思い出として、または企業様のCSR活動の一環として、大変喜んでいただいております。
また、誠農社では、豊かな田畑は自分たちの手で守る!という思いのもと、耕作放棄地の問題等にも積極的に取り組んでおります。
----------------------------------------------
漢方農法米は『埼玉県・彩の国優良ブランド品』に認定されています
●漢方農法米について
誠農社では、創立当初より漢方農法にてお米を栽培しています。漢方農法とは、人間が予防をすることで病にかかりにくくなるように、命として植物も同じであるという考え方の農法です。稲の自然治癒力を手助けする漢方を土壌に散布し、稲の持つ本来の生命力を見守りながら育てます。また、漢方散布による防虫効果も期待でき、防虫はしても殺虫はしません。大地に生きる生命と共に作物を育てる為、農薬・化学肥料を使用しないことが大前提ですが、その分、人の手がかかる作業が多くあり、まだまだ全国的にも収量が少ないお米だと言えます。
↓↓↓ ✫HPはこちら✫ ↓↓↓
http://www.seinousha.com
★ご注意点★
こちらの商品は体験型の商品の為、オンラインストアのシステム上、
「商品発送のお知らせ」が届きますが、商品が届くことはありません。
2026年3月頃に農業活動に関するお知らせを郵送にてお送りいたします。
ご不明点、お気づきの点は、ご遠慮なくお問合せください。
-
レビュー
(38)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について